【1月例会】野田律子会員、大田京子会員、坂本美登利会員をお迎えして開催します。

日 時:1月22 日(水)18:30~
会 場: 天神ビル 11 階8号会議室&Zoom
テーマ:新入会員トーク
卓話者:野田律子さん、 大田京子さん、坂本美登利さん

当 番:野依智子さん(司会)、 前田牧さん(記録)、 村山由香里さん(発送)
【野田律子さん】
★プロフィール:1984.4 福岡県庁入庁、(主な役職)子育て支援課長、政策課長、私学振興・青少年育成局長、職員研修所長。2022.3 福岡県庁 退職。2022.4~2023.3(社福)福岡県厚生事業団理事長。2023.6~(公財)福岡県女性財団 常務理事兼福岡県男女共同参画センター「あすばる」センター長
★要旨:昨年6月、福岡県男女共同参画センター「あすばる」のセンター長に就任しました。虹の会入会前の5月例会「福岡県男女共同参画の歩み」で髙山先輩の講話の後、「あすばる」の現事業を紹介させていただきました。(虹の会NEWS6月10日発行 No.370 をご参照ください。)今回は、今年度から名称を変更した「福岡県ジェンダー平等フォーラム」の開催報告をさせていただきます。
【大田京子さん】
★プロフィール: 福岡大学商学部卒業。福岡天神医療リハビリ専門学校卒業(鍼灸師国家資格取得)。株式会社ユニクロ入社(22 歳)、株式会社堺整骨院入社(31歳)、福岡県議会議員初当選(36 歳)し、現在 3 期目
★要旨:「家出少女だった私の恩返し」を題にし、「父との単身赴任で気づいたこと」「思春期を女子校で過ごしたことで得られた感覚」「完全実力主義を謳うユニクロでの社会人経験から得たもの」「鍼灸師、カウンセラーとして気づいたこと」「県議会議員という役割をいただいて考えること」「これからの政治の在り方(間接民主主義から直接民主主義へ)」に焦点をおき説明します。
【坂本美登利さん】
★プロフィール: 福岡県生まれ。外資系コンピューターメーカーで SEとして勤務、出産を機にフリーライターへ転身。24 年間、自分史や社史を中心に活動。2015 年よ り夫婦関係 ・家族問題の相談業務に従事 、2022 年に一般社団法人Actellus(アクテラス/法務大臣認証 ADR 機関)を設立、代表理事を務める。その他、独立行政法人国立病院機構九州がんセター倫理委員。共著:「わが子が不登校になった日」(木星舎)
★要旨:2022 年に立ち上げた一般社団法人Actellus(アクテラス)の概要について、ご紹介をいたします。設立の趣旨及び、「ADR(Alternative Despute Resolution)」(様々な紛争解決のための調停を、裁判所ではなく民間で行う制度)のご紹介とともに、夫婦関係・家族問題をめぐる実状や、2024 年に改正された民法(選択的共同親権の導入等)をふまえながら、アクテラスの取り組みについてお話をさせていただきたいと思います。

【お楽しみ会を開催しました】

12 月 8 日(日)、福岡市今泉の「福新楼」において 2024 年お楽し
み会を開催しました。冒頭、菊川会長の開会挨拶では、4月に104歳
で逝去された秋江簫子初代会長を追悼するとともに、会員の皆さん
のご協力により1年の活動を納めることが出来たことの感謝が示され
ました。
石橋美恵子さんの乾杯のご発声の後参加者全員によるリレー・ミニスピーチが始まりました。
髙山史子さんの軽妙な進行で座も温まり、仲間づくりや習い事、山登
り、選挙活動に体力づくり、仕事への新チャレンジなど、楽しく旺盛な
1 年あり、病とのたたかいや近しい人との別れといった心に刻まれる1
年もあり、それぞれの話を聞きながら 2024 年を反芻するひと時とな
りました。

【11月例会】講師に山下泰子さんをお迎えして、zoomにて開催いたします。

日 時:11月22 日(金)18:30~
会 場: 今回は「Zoomのみ」で実施します。 
テーマ:「ジェンダー平等社会をめざして:ネパールの場合・日本の場合」  
講 師:山下泰子さん(文京学院大学名誉教授)
当 番:岩城和代さん(司会)
【講師プロフィール】
東京都生まれ。法学博士、文京学院大学名誉教授、ジェンダー法学会元理事長。国際女性の地位協会名誉会長、日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク初代代表世話人、女性差別撤廃条約実現アクション世話人。共監修:『男女平等はどこまで進んだか』(岩波ジュニア新書2018年)、共著:『解説 女性差別撤廃条約と選択議定書』(国際女性の地位協会、2023年)他著書多数。 
★11月例会ZOOM参加
URL、QRコードは下記のもので、固定化したので今後ずっとこれになります。  
https://zoom.us/j/94225949459?pwd=8BCp3fbUGkKR7VB6iuiW7WkyI3Kq1h.1

ID:942 2594 9459  パスコード:496270

【10月例会】野依智子会員、安恒万記会員、大國眞希会員をお迎えして開催致します

日 時:10 月 22 日(火) 18:30~
場 所: 天神ビル 11 階 8 号会議室&Zoom
テーマ: 「女子大学の意義と展望」
講 師: 野依智子会員、安恒万記会員、大國眞希会員
当 番: 野々村淑子さん(司会)、原田ゆみ子さん(記録)、S・ウエンストンさん(発送)

【概要】

福岡女子大学、筑紫女学院大学、福岡女学院大学で働いているなかで考える女子大学の意義と展望についてお話ししたいと思います。各大学がおこなっている取り組み、長期的な視点から女性のキャリア支援をおこなうリカレントや生涯学習センター、教育・研究を推進する女性学研究室をご紹介しながら、そこから見えてくる課題についてもみなさまと一緒に考えていければと思います。

【9月例会】八谷まち子会員をお迎えして開催いたします

日 時: 9月24 日(火)18:30~ 会 場: 天神ビル11階8号会議室&Zoom  

テーマ:「2024年7月のフランスとルーマニア」

講 師:八谷まち子会員(九州大学EUセンター アドバイザー) 

当 番:髙山史子さん(司会)、吉田奈津子さん(記録)、中嶋玲子さん(8月発送) 

【概要】 

7月はヨーロッパの多くの国は休暇の季節で、どこへ行っても観光客で一杯ですが、今年はパリ・オリンピックの開催時期でもあって例年とは少々異なる様相もありそうです。変わりないのは「休暇」の重要さでしょうか。今回の旅行では、普通の暮らしをしている人々と過ごす日常の時間が大半でした。そうした草の根の目線からの感想を話したいと思います。 

虹の会ニュースレター(no.372)を発行しました

    No.372 2024年8月10日 

    発行:BPW福岡クラブ「福岡虹の会」 

   会長 菊川 律子 

    事務局:福岡市東区和白丘1丁目21-1-706 

    

 例会スケジュール 

  

 ●8月例会はお休みです 

  ●9月例会 

日 時: 9月24 日(火)18:30~ 

会 場: 天神ビル11階8号会議室&Zoom  

テーマ:「2024年7月のフランスとルーマニア🇫🇷🇷🇴」   

講 師:八谷まち子会員(九州大学EUセンター アドバイザー) 

当 番:髙山史子さん(司会)、吉田奈津子さん(記録)、中嶋玲子さん(8月発送) 

【概要】 

7月はヨーロッパの多くの国は休暇の季節で、どこへ行っても観光客で一杯ですが、今年はパリ・オリンピックの開催時期でもあって例年とは少々異なる様相もありそうです。変わりないのは「休暇」の重要さでしょうか。今回の旅行では、普通の暮らしをしている人々と過ごす日常の時間が大半でした。そうした草の根の目線からの感想を話したいと思います。 

★今年度の例会当番を一応入れさせて頂いております。担当を変更される場合は、お当番同士で連絡を取り合い、変更内容を組織広報担当副会長(黒田)までご連絡ください。ご協力よろしくお願い致します。 

     

  URL、QRコードは下記のもので、固定化したので今後ずっとこれになります。   https://zoom.us/j/94225949459?pwd=8BCp3fbUGkKR7VB6iuiW7WkyI3Kq1h.1  ID:942 2594 9459  パスコード:496270  
  
  
ZoomQRコード  
【2024年度福岡虹の会の年会費の口座振り込みによる納入のお知らせ】 2024年度年会費を未納の方は下記の口座に振り込みをどうぞよろしくお願いいたします。 年会費納入口座:ゆうちょ銀行:記号 17530 番号 02609351 口座名称:BPW福岡クラブ「福岡虹の会」(ビーピーダブルフクオカクラブ フクオカニジノカイ) 年会費:15,000円(連絡先:福岡虹の会・会計担当 山﨑 博子) 

BPW本部関連のお知らせ】  

 7月6日(土)に拡大理事会がありましたが、関連して3点お知らせします。(菊川)  

〇10月6日(日)の神戸大会については、同封のお知らせをご覧ください。  

〇拡大理事会で、選挙管理委員を選出することになり、福岡からは前田幸江さんに引き受けていただくことになりました。前田さん、どうぞよろしくお願いいたします。  

〇9月21日(土)の午後、EPD全国会議がオンラインで開催されます。こちらも今後メールでのご案内にご留意ください。 

【レインボー・カフェ  女性と労働2024】 

★第4回(7月)開催のご報告 

・日時・場所:7月14日(日)12:30~(於:博多雑魚屋) 

  久しぶりに暑気払いをかねて、親睦会を行いました。毎月の例会は、ZOOMで行っているので、対面    

は久しぶりでした。 

  話題も色々と広がり、対面での親睦会は、楽しいものでした。 

★第5回(8月)開催のお知らせ 

 ・日時:8月27日(火)19:00~21:00(Zoom開催) 

 ・テーマ:「福岡県の重点施策-子育て支援、次世代育成を中心に」(報告者:山村より子会員) 

  飛び入り大歓迎です。興味のある方は、ぜひお知らせ下さい。 

(連絡先:中野由美子 090-7469-5554)